明日行くよー
明日土曜日の夜、20:20からの天体観望会に参加予定!石垣島天文台


| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
明日土曜日の夜、20:20からの天体観望会に参加予定!石垣島天文台
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マイル修行行ってきました、3回目。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京モノレール開業50周年&JMB会員2,700万人突破記念~ 土・休日ボーナスマイルプレゼントキャンペーン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マイル修行してきました。2回目
3/15-3/16の1泊2日です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初マイル修行、行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2年ぶりです、こんにちは!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、忘れてしまう前に書き書き・・・(汗
沖縄4日目は名護→那覇への移動して、18:30までにレンタカーを返却します。
これMUST
ホテルルートイン名護のチェックアウトは10:00、朝ご飯をたっぷり食べてゆっくり出発
→\6,300のダブルの部屋料金にはバイキング形式の朝ご飯が付いていた♪
さて、アバウトに決めたルートは「昨日とは反対側の海沿いde帰る」
前日は国58号線で北上したので、この日は国329号で南下。本島を計回りに走るイメージです。
国329号はホテルのほぼ目の前が起点(終点?)でした。
まずは、反対側の海岸をめざす♪
もちろん昨日同様に海を見ながらのドライブにしたいから、
海岸沿いに出たら鉄腕Dashに負けない(負けてるけど)勢いで、海沿いの道を模索します。
で、早速寄り道【名護市辺野古あたり】
↑「平和の塔」:支邦事変から太平洋戦争までの国難に殉じた~と書かれている
合唱(* ̄- ̄)人
さて、出発
(・・。)ん? すこし走っていると一瞬左の方に海が見えたので引き返した。
だーれもいませんね、泳いじゃだめなのかな?
ここでざっくりルート確認、レンタカー屋さんがくれた「ざっくりした一枚の地図」と睨めっこ
そう言えば初日の夜に地元のやつが、○○に行けと行ってたような・・・
あっそうそう思い出した 伊計島! ずっと道があるから車で行ける島なんだとか・・・
よっし行ってみよう♪
↑3枚目の写真は迷ってる感じw
海はどこも綺麗♪ @金武湾
右の写真、遠くにこれからめざす「海中道路」が見える。
ちなみに11:30、そろそろお腹が空いてきた(笑
そして・・・【海中道路】と言っても潜っているわけではない
海の真ん中にまっすぐ道が延びている。これで平安座島へ渡る。
道の中間地点に道の駅あやはし館があったので、ちょっと休憩。
お土産とお茶Get
こ、これはなに。。。?
斬新なシーサーらしい(笑
先を急ぐ
小さな橋を渡って、ここは宮城島
そして、次にくる立派な橋を渡ると
伊計島に到着! 先端にサーキット(カート?ミニバイク?)があった、ちょっとびっくり。
道はホテルの駐車場で終わっていたので、サトウキビ畑のトラクター道を散策。 すると
車が数台駐まっている・・・ お兄さんがひとりポリタンクの水を浴びている・・・
向こうからボディーボードを持ったお姉さんが・・・ 藪に消えた! ん?海に降りれる?
お姉さんの後を追って藪の中に進入すると・・・ 警告された そして、その先にすこし見える!
お姉さんが小さくなっていく(おぃ、目の前はリーフになっていて波がある。
そういえば沖縄の海は波が無かった。私の実家も瀬戸内で波が無く似た感じがした。
さて、お腹が空いた(・∀・) 那覇に帰ろう♪
いかん、お腹が空いてイライラしてきた(笑
通りすがりのスーパーで「お寿司」を買って、海辺でご飯♪
思えばさっきの道の駅でバイキング食べれば良かったぁ、今とても後悔してる(笑
この後「ヒメユリの塔」に行ってみよう!と向かったが、15:00を回ったところだったので
あきらめて那覇のホテルへ向かう。 楽しみは次回に
ちなみに、ホテルへの道中はあまりの獣道っぷりに写真も撮れず
※地元ドライバーに煽られたw そんなんしたって、譲る場所ないやん
16:00何とか無事にホテル到着。荷物を預けてレンタカーを返・・・(ちょっと早いな
で、向かった先は 【首里城】 王道
看板にだまされて誘導された駐車場の側に、すごい木が!着生植物が沢山
すごく町中にあるんですね
世界遺産♪ 正殿はお化粧直しの最中らしい。 みれないんですね
これも次回に♪ 無料の部分だけたのしんで、Uターン
疑問が発生しました!
シーサーにも狛犬同様に「あ」「うん」がありますが、並びって決まってないんですかね?
おしえて! > エロイ人
よっし、首里城堪能した! と駐車場に向かう途中・・・
説明によると・・・「なかなか地下水を掘り当てる事はできなかったが、学者に頼んで場所選びをして掘ったら
出てきた」と書いてある!ほーすごいね。で「井戸の内部はフラスコ状になっており」ん?広がってるのね!
「岩盤を垂直に掘り下げながら、下に向かって幅を広げ、水面付近ではほぼ球形になっています」ほーみたい!
でも、蓋がされててみれないorz 危ないもんね。 残念
あきらめて、駐車場に向かう途中・・・
「The World Heritage」 大好きなんですよねー♪
と言う訳で、2個目の世界遺産。 どうやら玉陵(たまでん)と言うもので、お墓(グスク)の様です。
ピラミッドや古墳の様に、一人ではなく。多くの王族方が埋葬されている。
立派ですー でも向かって左の天井部分が自然岩なのはなぜなんですかね?
聞いてくれば良かったなぁ・・・
この石積みで気になったのはR(曲がり具合) 城や寺などのエッジが効いたものではなく
ゆーったりしたRで角が取られています。 なんとなく女性的な印象でした。
さて、17:00 ガスを満タンにしてレンタカー返さなきゃ!
ちなみに走った距離は250kmくらい、レギュラーガソリンは22㍑くらい入った。
日産NOTE 燃費良いですねー リッター20km以上走りますよ。
そしてレンタカーを返した足で、DFSショップビルの3F「Food Colosseum」に乗り込む!
頼むのはもちろん
それと、あれ!
店員の女の子も絶賛! 「私沖縄の子ですけど、ここのジューシーが一番おいしいです♪」
との事、「うん、ほんとにおいしい♪」
うん、うまい! パクチー苦手だけど、これ食べれる(笑
お腹いぱーい
よっぱらいー
ご機嫌で就寝、おやすみなさい ZZzz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3日目は、午前中に帰る同期をレンタカーで送るところから始まります。
ますは宿近くのDFSショップでレンタカーを借ります(予約無し)
ここはレンタカーの拠点になっていて、いろんな会社の窓口がならんでいます。
新型プリウスとか乗ってみたいなぁ・・・のんきな事を考えながら受付へ
【トヨタレンタ】編
私:「すいません、予約無いのですが車を借りることはできますか?」
店:「申し訳ございません。予約のお客様で一杯です。」
えっ うそーん・・・
じゃ、デミオでいいや(生意気
【Mazdaレンタ】編
私:「すいません、予約無いのですが・・・」
店:「申し訳ございません。予約のお客様で一杯です。」
私:「ここに無いと言う意味ですかね?那覇空港とかに行けばある?」
店:「シーズンですから、予約ないと無理だと思います。」
あら? あらら?
いきなり予定狂った言うか、、、楽観的過ぎたと言うか・・・
【沖縄レンタ】編
私:「すいません、予約無いのですが・・・」
店:「少々お待ちください」
「Bクラスだけのご案内になりますが、よろしいですか?」
私:「お願いします!」
やった♪あるんじゃーん♪さすが地元の会社だ! (正直あせってました
※クラスBは少し排気量の大きなタイプ 1400-1600くらい 2日で2万くらいでした。
カードで払うと3割引だそうです。 お得♪
でも、シーズン中に沖縄でレンタカーを借りるなら予約した方が確実ですね。
いつも予約しない自分、ちょっと学習しました。
で、借りる事が出来たのはこの子
初めてNOTEを運転しましたが、良いですね!
2k~3k回転の辺りのトルクがモリモリで、CVTのおかげなのか燃費がすばらしい!
すこし気になる事もありますが、偏差値高めのとっても良い車でした。
※最後までスマートKeyに慣れなかったですけど(笑
さて、同期を空港に送り届ける前に、すこし遅めの朝食です。
同期Aのリクエストで那覇空港近くにある「パイナップルハウス」へ
なんとパイナップルが食べ放題なお店だそうです。 すごいね!
1階のお土産売り場でパイナップルを頬張ったあと、2階の食堂へ。
券売機の前でしばし悩んでから、選んだのは「三枚肉とジューシーのセット」
じゅーしーってなに? ミックスジュース的ななにか?
じゅーしー(おにぎり)って書いてあるね。
もしかして、パイナップルが入ったおにぎりじゃないよね???
いろいろ妄想してたら、運ばれてきた。
どうやら「ジューシー」は「炊き込みご飯的なあれ」みたいです。
で、なんとこれがなんと ちょぉーうまい♪♪
ジューシー あたりです!! 今後メニューに見つける毎に食べたい!!
同期も絶賛してました。
さて、そろそろ出発時刻の1時間前くらいです。
空港でお土産を買う同期Bのため、すこし早めですが空港へ送迎。
そして、お一人様の時間スタートです♪
いやー気楽ですよねーお一人様って、食事とか観光先では2名くらいが良いですけど
思いつくまま移動出来るのは最高にきもちー♪
この日の目標は名護まで行って一泊、翌朝から美ら海して那覇まで帰る。 って感じ
もちろんすべて下道で行く! とりあえずナビに「道の駅かでな」をセットして Go!
窓全開でエアコンなんてもちろんOFF、ゆっくりペースで行くのが好き。
現地の仲間に勧められた通り国58号をひた走る。
気になる物や海沿いに行けそうな道には、躊躇無く進入する(笑
お一人様ですから(・∀・)
【北町公園陸上競技場】
そろそろトイレに行きたいなぁ・・・と思っていたら風車が見えた!
近寄って行くとそこには陸上競技場とプールとビーチがあった。
写真を撮っていると、作業服を着た標準語のおいさん2名が来て、
「カメラ持ってくればよかったなぁ・・・」と良いながら海を眺めていた(笑
うん、分かる、分かるよー(* ̄ー ̄*)
さて、次!
都度58号線から海沿いに外れ、ナビに「もどれー、もどれー」と指示されても無視しながら
【道の駅かでな】
名前にあるように嘉手納にあり、すぐそばの基地が見渡せる!
駅ではトイレ休憩と、眠気覚ましの缶コーヒーを入手しさらに北上。
仲間の話では真栄田岬を見ておけとの事だったので、真栄田岬を目指す。
思いつくままに海岸沿いを走っているので、どこだか分からないが
飛行場の跡地とか言う場所で、滑走路が道になっていた
【読名村予備飛行場跡地】
丘の上の直線 夜は・・・ドラッグレース場かな?
うろうろしていると良いところに着いた
【残波岬公園】
ビーチ綺麗♪ ここにも風車
暑いー、、、すこし行くと灯台があった、階段で登れたが\200必要。
財布を車に置いてきたので、断念。
ここは国立公園らしい、綺麗なリーフの先に先ほどのビーチがある。
誰でしょう? ん?ちっちゃい家があるね?
神様のお家らしい。 ちょっと拝んで、残波岬を後にする。
この辺りから気になる物があった。
山とか丘の斜面に建造物が見える・・・遺跡なのかな? 近づいてみると・・・
さて、お勧めされた真栄田岬に行ったのですが、駐車場が一杯!(しかも有料)
ここはダイビングスポットだそうです。車を駐める場所がなくスルーした(笑
この辺りで13:00くらい、この日の目標行程の半分くらい北上している。
さて、お腹すいて来ましたね。 なにかあったら食べよう♪と思いながら
58号を北上、恩納村を抜けて行く。
【道の駅許田】でトイレ休憩をして
14時くらいには、名護(辺り)に着いた。 宿決めてないので探そうかなぁ・・・と思ったが、
まだ早いし「今日の内に美ら海しよう!」と予定を変更、国449号で海洋博公園のある本部町をめざす。
いやぁ 腹減ったよ?
渡ってみます(笑
瀬底島へ渡る大きな橋、島の先まで行くと道がダートになったので引き返しました。
ちなみに この橋、無料です。 多摩川に架かってる橋でさえ有料なのにおかしくね?
で、いよいよお腹が空いたので、橋の側にあったMaxvalue(スーパーです)に。
海を眺めながらおにぎり、うまいねぇ。
さて、水族館が何時までか分からないので、先を急ぎます。
【沖縄美ら海水族館】
急ぐ必要もなく15分で到着
水族館は20時までで、入場は19時まで。着いたのは16時だったので
十分見て回れそう♪ でラッキーな事に、16時からのチケットがあるらしい。
この「4時からチケット」は\1,260、通常\1,800 いいねぇ♪
でも実はレンタカーを借りるときに前売り券を\1,550で買っていた orz
と思ったら、入り口で「前売りチケット」を「4時からチケット」に交換して
さらに返金されるらしい 美ら海素敵♪ ちゃんと\360帰って来たよ
結果\1,190で入場出来た。
写真は抜粋、説明は大変なので省略 Σ(;・∀・)
19:00のサンセット ひとりでたっぷり3時間居た(笑
とってもいい水族館なので、是非いってみてほしい。
※ただひとつだけ毒を吐かせてもらえるならば、餓鬼がうざすぎる。大人の時間があるとうれしい
さて、満足したところで・・・どこに泊まりましょうかね?(笑
一応目星を付けておいた名護のホテルに連絡してみるが・・・・lulululu つながらない
まっ 行ってみますか。 最悪車中泊でもいいし(・∀・)
【宿】
30分車を走らせて、名護のホテルに到着。 駐車場はレンタカーであふれている。
さっそく受付に空き部屋を聞いてみると・・・ラッキーな事に選べるほど空いていた!
ダブルの禁煙部屋を\6,300でGet♪ やすーい
お腹を満たすべく、受付で定食屋の場所を聞いて繰り出すも、お店発見出来ず
もしかして、居酒屋さんっぽいやつの事だったのかなぁ・・・とか考えながら
沖縄のスーパー「かねひで」で買い出し(笑
大切にされている(気がする)Beet と スカイラインクロスオーバー(もお出てるんだっけ?)
で、買ってきた夕食は
もーお腹いっぱい、眠い(笑
で、このホテルが素敵な事に、露天風呂がある!
もちろん追加料金無しで入れます。
ゆっくり、湯船につかって本日は終了
ちかくに、オリオンビールの工場があって、予約すると見学出来るらしいです。
なかなかよい宿でした、おすすめします。
ZZzzzz
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント